DearPatra「ディアパトラ」

女性のための美容情報サイト「ディアパトラ」

バストケア

産後の胸は垂れる?育児中ママでも【簡単にできる】バストアップケア方法をご紹介

更新日:

胸

妊娠で大きくなった胸も、産後はサイズダウン。

その結果、産後に胸が垂れる、しぼむ、しわしわになる、ハリがなくなるなど、バストの変化に悩む方は多いのではないでしょうか?
しかし、早めにバストケアをすることで、胸が垂れるのを防ぎ、さらにバストアップに繋げることも可能です。

そこで

をご紹介します。

産後もキレイで魅力的なバストでいたいですよね。
ぜひ、参考にしてください。

産後の胸が垂れる原因とは?

授乳中

なぜ、産後に胸が垂れるのでしょうか?

ここでは、産後の胸が垂れる原因について詳しく説明します。

妊娠中にバストが大きくなって皮膚が伸びてしまっている

妊娠すると、女性ホルモンの働きにより乳腺が発達し、胸は大きくなり皮膚も少しずつ伸びていきます。

妊娠前と比べると胸の大きさが2カップ近く大きくなる人も。

ただし、大きくなった胸も、授乳が終わる頃には乳腺が衰えて元の大きさに戻るのですが、そのとき、胸の皮膚は伸びたままで縮みません。

このように、伸びた皮膚が縮まずにそのままなので胸が垂れてしまいます。

クーパー靭帯が損傷している

クーパー靭帯

胸が垂れるのを防いでるのは、「クーパー靭帯(じんたい)」というコラーゲンを主成分とした硬い結合組織です。

クーパー靭帯は、乳房の脂肪組織と乳腺を、皮膚や筋肉につなぎとめることで胸の下垂を防いでいます。

このクーパー靭帯は、多少の伸縮性はありますが、ゴムのように伸び縮みしないため、伸びたり切れたりしてしまうと、胸を支える力が低下して胸が垂れていきます。

また、クーパー靭帯は、一度伸びたり切れたりしてしまうと二度と元に戻すことはできません。

したがって、胸の垂れを防ぐにはクーパー靭帯を伸ばさない、切らないようにケアすることが大切です。

授乳のときにバストが引っ張られてしまう

赤ちゃんを抱きかかえた姿勢で授乳すると、乳首が赤ちゃんに引っ張られた状態が続きます。

特に、横抱っこの態勢だと胸が下に引っ張られやすいので、クーパー靭帯や皮膚が伸びてしまい、胸全体が垂れ下がりやすくなります。

育児中の姿勢の悪さによる垂れ

姿勢猫背

出産後は、授乳やオムツ替え、抱っこなど、赤ちゃんのお世話をするときに前屈みの姿勢になる場面が多くなります。

姿勢が悪くなると大胸筋が衰え、血液やリンパの流れが悪くなります。

その結果、胸が垂れ下がってしまいます。

産後の胸の垂れを予防するバストアップケア方法とは?

ここでは、育児や家事で忙しいママでも無理なく続けられるバストアップケア方法を紹介します。

脇の下のリンパマッサージで美しく上を向いたバストに

脇
脇の下には上半身にある大きなリンパ節のひとつ「腋窩(えきか)リンパ節」があります。

ここのリンパ液をスムーズに流すことで、乳腺を刺激するだけでなく、バストの隅々にまで血液を循環させることができバストアップにつながります。

さらに、バストを支える大胸筋は、腋窩リンパ節の周辺に集中しているので、脇の下を揉むことにより同時に刺激され、美しいバストが形成されます。

【脇の下のリンパマッサージ手順】
(1)片腕を上げて、反対側の手を脇の下のくぼみに当てる
(2)親指以外の指で押してみて、気持ちいい場所を探し当てる
(3)下から上に押し上げるように押す
(4)更に、背中と脇の境目辺りに指を当て、骨に沿って下から上へ押しながらなぞります

痛くなり過ぎないように力加減には注意してください。

卒乳した人はバストアップマッサージも効果的です。

【参考記事】

バストアップに効果的なマッサージ方法を、「バストアップクリームは本当に効果はあるの?成分と効果について徹底調査」で詳しく解説しています。

運動が苦手な人でもできる大胸筋を鍛えるトレーニング

運動が苦手、体力に自信がない人でもできる大胸筋を鍛えるトレーニング方法として

の2つを紹介します。

合掌のポーズ

合掌のポーズ

【合掌のポーズのやり方】

(1)背筋を伸ばし、両手を胸の位置で合わせる
(2)ヒジの角度は90度を保ったまま肩のラインまで上げる
(3)息を吐きながら、均等な力で両手を強く押し合う

この動作を5回で1セット 1日に3セット行います。

押し合う際に、少し厚めの本を両手で挟み込むと均等に力が入りやすいのでオススメです。

壁腕立て伏せ

壁腕立て伏せは、通常の腕立て伏せより負荷が少なく場所も取りません。

テレビを見ながらでも簡単にできるトレーニングです。
壁腕立て伏せ

【壁腕立て伏せのやり方】

(1)壁に向かって立つ。壁との距離は、腕の長さより少し離れた位置で、足は肩幅くらいに広げつま先はまっすぐ壁に向ける。
(2)壁に肩幅の位置に両手をつく
(3)息を吸いながら、ゆっくり肘を曲げてる
(4)息を吐きながら体を持ち上げる

よりバストアップに効果を出したい人は、肩幅より15センチほど外側に両手をついて、壁腕立て伏せをすることで、より胸に負荷を集中することができます。

バストに良い食べ物で内側からバストアップ

たんぱく質

大胸筋を鍛えるエクササイズと合わせて摂取するとより効果的な栄養素を紹介します。

筋肉の土台となるたんぱく質

たんぱく質には

✔大胸筋の基になる
✔女性ホルモンの分泌を促す

働きがあり、バストアップに必要な栄養素です。

たんぱく質には肉や魚、卵などの動物性と、穀類や豆類などの植物性の2種類があります。
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の両方をバランスよく取ることが心がけてください。

動物性 鶏肉、マグロ、牛乳、チーズ、ヨーグルト、卵
植物性 大豆、納豆、枝豆、豆乳、味噌

中でも、イソフラボン(植物性エストロゲン)を含んだ大豆製品は、乳房の発達や肌の張りを保つ働きがあり、バストアップには特におすすめです。

たんぱく質の分解をサポートするビタミンB6を一緒にとると効果的

たんぱく質の分解や合成を促進する栄養素がビタミンB6です。

ビタミンB6も一緒に摂ることでたんぱく質の吸収率がアップします。

ビタミンB6が多く含まれる食品

かつお、マグロ(赤身)、レバー、にんにく、バナナ、キュウイ、いも、ピスタチオなど

正しい姿勢を意識してバストアップ

授乳する女性
前かがみの姿勢、猫背は、血流が悪くなり大胸筋も衰えてしまいます。

胸の下垂を防止するには、授乳クッションなどを使って、胸の高さに赤ちゃんを合わせるようにしましょう。

また、普段から姿勢を意識するだけでも下向きバストは上を向きますので、正しい姿勢を心がけることが大切です。

ナイトブラで産後の胸を守ってあげる

ナイトブラとは、「寝るとき専用のブラジャー」です。

眠っている間に重力で左右に引っ張られる胸を、適正な位置に安定させることで、綺麗な胸の形を保つ効果が期待できます。

エクササイズは面倒で育児が大変で毎日は続けられないという方でも、ナイトブラは着けて寝るだけ胸の形を整えることができるので、産後の忙しいママにはオススメのバストアップケア方法です。

産後の胸の垂れにナイトブラがオススメな理由は?

バストをおさえる女性
ここでは、産後のバストアップケアにナイトブラがオススメの理由をご説明します。

下垂の原因となるクーパー靭帯を守る

睡眠中は、寝返りによってバストが左右前後あらゆる方向に動いてしまうので、クーパー靭帯が伸びやすく、普段からバストケアに気を使う必要があります

産後だと、大きくなった胸のは重みも加わるので、クーパー靭帯がさらに伸びやすい状態になります。

そのため、寝ている間にこのクーパー靭帯を保護してしっかり守るためにナイトブラが必要なのです。

胸の横流れ防止

バストは9割が脂肪でできており、とても柔らかいため、寝ている間に胸の脂肪が脇や背中に横流れしてしまいます

しかし、ナイトブラをつければ、寝ている間もバストの位置をキープできるので、脂肪が脇や背中に流れるのを防ぐことができます。

産後の胸の垂れにはどんなナイトブラを選べばいいの?

考える女性

産後の胸の垂れを防ぐにはどのようなナイトブラを選べばいいのでしょうか?

ここでは、産後の胸の垂れを防いでくれるナイトブラの選び方を解説します。

アンダーから胸を支えてくれる

Viageビューティアップナイトブラ
(参考:Viageビューティアップナイトブラ

産後の大きくなった胸、卒乳でしぼんだ胸を下からしっかり支えてくれるナイトブラを選ぶのがポイントです。

アンダー部分が細いとバストを支えきれず、ナイトブラがずり上がる原因となります。

胸の横流れを防ぐホールド力

産後の胸は柔らかく脂肪が流れやすいため、両サイドからしっかり形をキープしてくれる設計のナイトブラを選ぶようにしましょう

伸縮性のある生地

ヴィアージュ オススメナイトブラ
Viageビューティアップナイトブラ

締め付けが強すぎるとバストをつぶしてしまい型崩れの原因に。まだ授乳中の方は、母乳の出も悪くなりますので締め付けは厳禁です。

したがって、バスト全体をしっかりホールドしているのに、締めつけ感のない収縮性のあるナイトブラを選ぶよことをおすすめします。

産後の胸の垂れにおすすめのナイトブラ比較表

産後のバストにオススメのナイトブラを比較表にまとめました。

  • 垂れた胸でもしっかり支えてくれるホールド力
  • バストを締め付けない伸縮性

を基準にして比較しました。

また、サイズ展開、1枚の価格、特徴についてもまとめていますのでぜひ参考にしてください。

商品名 ホールド力 伸縮性 サイズ / 価格 特徴
Viage
ヴィアージュ
公式サイト
おすすめ ナイトブラとても優れている おすすめ ナイトブラとても優れている S、M、L
3278円
・3D補正
・脇高設計で横流れ防止
・背面着圧強化設計で背中の肉をバストへ誘導
。胸高設計で丸みのあるおわん型に
・厚みの凹凸パッドで下から持ち上げ
ふんわりルームブラ
ふんわりルームブラ
公式サイト
おすすめ ナイトブラとても優れている おすすめ ナイトブラ優れている S~M、M~L、L~LL
4378円
・リフトアップ構造、ホルドアップ構造のパワーネットで寄せながら持ち上げ
・3段ホックでギュッと寄せ上げ
・下厚パット付き
・幅広設計で脇肉背肉をスッキリ引き締め
導き
導き ナイトブラ
公式サイト
M、L
2860円
・脇肉逆流補正で脇や背中へ向かう流れをサポート
・ハンズオン加工で下垂バストをリフトアップ
・Wパッドで盛りバストを形状固定
ワコールナイトアップブラ

公式サイト
ナイトブラ おすすめ S、M、L
4180円~
・バストを包み込むように支え、適正な位置に安定
夜寄るブラプラス
夜寄るブラプラス
公式サイト
ナイトブラ おすすめ XS、S、M、L、LL、3L
2750円~
・ノンワイヤーなのにしっかりホールド
・型崩れしにくい柔らかいレースを採用
・メッシュ素材を使用することで通気性◎
・XS~3L豊富なサイズ展開
エクスグラマー
エクスグラマー ナイトブラ
公式サイト
ナイトブラ おすすめ M~L、L~LL
4356円
・特殊ネット構造
・潰れがちなバストを大きめパッドが優しくケア
・x字の肩紐が姿勢ケアにアプローチ
ジニエブラ
ジニエブラ公式サイト
おすすめ ナイトブラとても優れている S、M、L、LL、3L、4L
3278円
・伸縮性に優れた素材と360℃立体編みで肌触りもしっとり滑らか
・安心の脇高設定
・ワイドリフトバンドでバストをしっかり支え、ずり上がりやめくれを防止

しまむらやユニクロにナイトブラは売ってないの?

ギモン

しまむらやユニクロでもナイトブラが販売されているのか調べました。

しまむら

しまむらでは、2015年に「おやすみサポートブラ」という激安ナイトブラの販売が終了。

その後は、ナイトブラ(夜用ブラ)の販売はありませんでしたが、2019年3月から同社オリジナルブランドCLOSSHI Night and Day(ナイト アンド ディ)が発売されました。
しまむら ナイトブラ パープル

価格 2,900円(税込)
サイズ展開 M、L、LL
特徴 ・シルクプロテイン加工
・ナイトブラとショーツがセット

ユニクロ

ユニクロでは、ナイトブラは販売されていませんでした。

ユニクロでは、日中用のノンワイヤーブラのみ取り扱われています。

ちなみに、ユニクロでは、

・ワイヤレスビューティーライト
・ワイヤレスブラビューティーソフト
・ワイヤレスブラリラックス

が販売されています。

なお、日中用のブラは「胸を綺麗に見せる」効果はありますが、夜用のナイトブラのように睡眠時の横流れ防止効果は期待できません

まとめ

この記事では、産後の胸が垂れる原因と簡単なバストアップケア方法をご紹介しました。

簡単なバストケアでも毎日続けることで、胸の垂れを防ぐことができます。

まずは、いつまでも綺麗で魅力的な女性であるために、できることからはじめてみてはいかがでしょうか?

【参考記事】

卒乳後のバストアップ方法について「【卒乳後の胸を元に戻すには?】バストの外側からと身体の内側からのバストアップ方法を解説」で紹介しています。

胸を測る女性
【卒乳後の胸を元に戻すには?】バストの外側からと身体の内側からのバストアップ方法を解説

卒乳後の胸の変化に悩んでいるママってたくさんいますよね? ●左右の胸の大きさが違う ●胸が小さくなった ●合う下着がない ...

続きを見る

バストトップのケアについて「黒ずんだバストトップをきれいなピンク色にする方法を解説で紹介しています。

黒ずんだバストトップをきれいなピンク色にする方法を解説

プールや温泉で着替えているときに、まわりの女性を見て 「私ってみんなよりバストトップが濃いかも」と気になることはありませ ...

続きを見る

-バストケア

Copyright© DearPatra「ディアパトラ」 , 2023 All Rights Reserved.